物理の話

F=ma

隠れて物理を勉強する - hiroyukikojimaの日記 F=maだけど - finalventの日記昔、読み齧ったマッハの本(多分) マッハ力学史〈上〉―古典力学の発展と批判 (ちくま学芸文庫)posted with amazlet at 08.04.07エルンスト マッハ 筑摩書房 売り上げランキング: …

サイエンスカフェ

http://wiredvision.jp/news/200801/2008012523.html 日本各地でも、すでに開催されていたりします↓。 サイエンスカフェ・ポータル 興味のある方は探してみてはどうでしょうか?

アイデンティティー2「故郷や家族の懐かしさ」

故郷はなぜ心地よいのか。 それは故郷が「変化しない・いつも同一であるもの」の象徴だからではないか。 故郷は自分と同一視されうる、自分の延長にあるものだから懐かしさを感じるのだと思う。 だかららこそ故郷は変わってはいけないし、 「近頃はここらも…

アイデンティティー1「どこまでが私か」

自分はどこまでが自分なのだろうか? あるいは、どこからが”非”自分なのだろうか。 こんなことを考えてみる。 衣服はあなた(に含まれる)だろうか? ほとんどの人間はこの問いに「いいえ」と答えるだろう。 こんな布切れ一枚が、かけがえのない私の一部のわ…

前ばかり見てると躓きやすいけど下ばかり見てるよりはずっとずっと格好が良い

タイトルとは関係なく 今日、立体カメラの話を聞きまして気になったので調べてみた。 聞いたところでは、 カメラで写真をとる ↓ 特殊なプリンタで印刷する ↓ 立体的な写真ができあがる という感じだったので てっきり、現実の三次元構造が再現されるのか! …

スモールライト

こーいちのコメント 2007-09-10 - hyorohyoroの嘘日記 話は変わるけど、今日同じ会社の理系出身の友達と白熱した議論をした。 「スモールライトが存在するとすれば、光の偏光や反射やその他の性質を利用すればビッグライトは作れるか」という話。思考実験し…

蒸発乾燥

最近考えててわからなくなってきたこと。 夏と冬では洗濯物の乾き方が違う。 それは、夏のほうが気温が高いので水の飽和蒸気圧が高くなり 結果的により水蒸気が大気に入りやすいからだと思ってた。 多分これはあってる・・・・・・と思う。 でも、なんていうか水蒸…

掛け算

3×6=18って日本語だと三個のものが六グループあるので十八個というふうに 解釈することが多いと思うのだが 英語では逆に、6個のものが3グループあって18個と理解するのがスタンダードだ。 この差異がどこからくるものなのか、昔から釈然としなかったのだが …

人間の大きさ

人間に限らないんですけどね。 なぜ生物の大きさは、こんなもん(ミクロン〜メートル)なんでしょうかね? 量子力学っていうのがありますわな。 非常に小さな世界では、日常では考えられないような現象がおきるというあれ。 たとえばトンネル効果とか。 つま…

意識

意識の謎を解いてみました - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ ライブドアのときから読み始めたけど 相変わらず面白い。こういうのは多くの人が一度は考えたことあるんだろうなー。 科学やっているものの端くれとして付け足すことがあるとすれば 「物理現象を超…

地球は丸いか

昨日のエントリーで、「地平線が丸いことから地球が丸いことがわかる」 という話を書いたけれども これは人間の視点が地面よりも高いことによってる。 ようするに、わずかとはいえ地球から離れて地球を見ているわけで 球体の外から球体を見れば、そりゃ球体…

地平線

地平線(水平線)と聞くと、 まるでまっすぐの直線になっているように思えますが 実際には、曲がっています。 まず地平線とは何かということから考えましょう。 地平線は、人間の視線と地球の接線です。 図の赤線の部分ですね。 針金君から見ると赤線から上…

零の発見

零の発見―数学の生い立ちposted with amazlet on 07.01.06吉田 洋一 岩波書店 売り上げランキング: 18822Amazon.co.jp で詳細を見る昨日の話題の続きというわけでもないが 何進法で計算するとしても 必ず必要になるのがゼロである。 有名な話だが、ゼロはイ…

十進法2

おそらく、多くの人が小中学生のときに習うと思うのだが ある数字がnの倍数かどうかを簡単に見分ける方法というのがある。 例えば3の倍数かどうか知りたければ全ての位の数字を足す。 その結果が3の倍数なら、元の数も3の倍数となる。というやつだ。 (ちな…

十進法

十進法が世界で普及しているのは 人間の手の指が10本だからだといわれてる。 でも指を使って十進法で和を数えると、無駄があるのだ。 何が無駄かというと、指の位置という情報が捨てられて 指が何本立っているかという情報(指を何本折っているかという情報…

心の声

心の声というと何か怪しい宗教団体の名前みたいだが そういう話ではない(対応する宗教団体があっても、それは偶然なので怒らないでください)。 記憶の話とかと通じる話。たぶん。 話を唐突に始めよう。 人間は考える葦であるから、心の中で色んなことを常…

面白さ

物理の面白さ。いや物理に限らないのだけど。 「自分はきちんと理解してる」と思っていたことが 「やっぱ全然違ってた」と悟る瞬間が好きだ。 その瞬間、目の前に道が開けたようになる。 錯覚かもしれないけど。 たまに目の前が真っ暗になることもある(笑)…

texすげえの巻

昨日いただいたコメントを再現 これは一般相対論か。。。苦手な分野だ。 アインシュタイン方程式? いいかげん一般相対論勉強せねばの巻。 これ\dfracとかを認識しないっぽい。 その辺も含めてmimetexでできることを整理せねば 明日、かその次、が無理ならい…

tex(はてな記法、mimetex)

はてなで数式を書く mimetex のテスト 実際のコード↓ [tex:\white \tiny 0 \small 1 \normalsize 2 \large 3 \Large 4 \LARGE 5 \huge 6 \Huge7] [tex:\LARGE \white e^{i\pi} + 1=0] [tex:\LARGE \white e^x=\sum_{n=0}^\infty\frac{x^n}{n!}] [tex:\white …

なぜ物理をやるのか

真剣に考えてみた。 そもそものきっかけと 今と そしてこれからと。 理系にいこうと思ったきっかけは やはり身近に物理をやっている人間がいたことだと思う。 自分は流されやすく、人に影響を受けやすいのだ。しかし思い起こすと高校の初めくらいまでは 数学…

記憶4

http://d.hatena.ne.jp/hyorohyoro/20051207の続き 幼い頃は結構何度も頭をぶつけてた気がする。 これは内緒だが、中学時代も気絶したことがあるのだ。 そんな脳震盪マスターなわたくしが 子供心に疑問に思っていたのは 「意識と記憶の境界、差異はどこにあ…

記憶3

http://d.hatena.ne.jp/hyorohyoro/20051126の続きまたまたまたまた子供の頃の話。小学生のとき、俺はピアノを習わされていた。 ある日のこと、レッスンの時間に遅れそうで急いでいた俺は 近道するために、とあるマンションの敷地を通り抜けることにした。 …

Google

Googleがちょっと賢くなってた。

記憶2

http://d.hatena.ne.jp/hyorohyoro/20051016の続き 最近、みっちの家にいったときはちみつの瓶を見つけた。 何気なく「あ、はちみつ。美味そう」と思った。 その影響もあって、こないだ実に数年ぶりに食パンを買った。 はちみつもちょっと美味そうな奴をわざ…

タイムパラドクス2

http://d.hatena.ne.jp/hyorohyoro/20051104の続き。 最近読んだ星新一の本で、 (相対的に)百年後に行くようにセットしたタイムマシンのン内部で (相対的に)百年前に行くようにセットしたタイムマシンを用意し 二台を同時に始動させたらどうなるか? と…

タイムパラドクス

SF好きの人なら良く知っていると思われる 「親殺しのパラドクス」(あるいは「自分殺しのパラドクス」) という話がある。 まず、タイムマシンがあると仮定する。 で「俺」はそれを使って自分が生まれていない過去に戻り、 自分の親を殺す。あるいは、過去の…

記憶

徒然なるままに記憶について考えた。 人間は色々なものを認識して記憶する。 その認識内容は膨大すぎて、そのままでは記憶容量がすぐパンクしてしまうだろう。 例えば視覚だけでも数時間でギガバイト単位になる。 するってえと、認識⇒圧縮(情報の取捨選択)…

生命・宇宙・そして万物に対する解答-解答編

http://d.hatena.ne.jp/hyorohyoro/20051006の続きです。解答の前に…皆さんGoogle電卓機能を知ってますか? 検索欄に特定の文字式を入れることでGoogleが答えを表示してくれるんですよ。 例えば”c”を検索すると http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=c&bt…

生命・宇宙・そして万物に対する解答

昨日、非常に博識な方に生命・宇宙・万物に対する解答をおしえていただきました。 やばいね。うん。もう勉強しなくてええやんか俺!!クイズ:さて、その答えとは一体なんでしょう?(解答発表は後日)